HOME » お知らせ

お知らせ

バス協会では、関係行政当局のご協力のもと、毎年7月1日~31日の1か月間
「バス車内事故防止キャンペーン」を実施しています。


走行中に席を離れると転倒など思わぬけがをする場合があります。
お降りの際は、バスが停留所に着いて、完全に止まってから席をお立ち願います。
また、高速道路を走行する高速バス、貸切バスにご乗車の際は、シートベルトの着用を

お願いいたします。

                                  北陸信越運輸局富山運輸支局
                                  公益社団法人富山県バス協会



ポスター.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

平成28年6月20日午後2時より、富山市の地鉄ビル佐伯記念ホールにおいて

第51回優良従業員表彰式を開催いたしました。

はじめに桑名会長より、優良運転者19名、優良従業員9名に表彰状と記念品が

手渡され、式辞では「日頃から事故防止に努力を重ねておられることとは思いますが、

今一度、安全最優先を認識していただきたい。」と訓辞しました。

続いて、富山運輸支局の小池支局長、富山県警察本部の吉野交通企画課長より

祝辞を賜り、最後に受賞者を代表して、新富観光サービス㈱荒木豊さんが謝辞を

述べ終了しました。

 

受賞者名簿は下記のとおりです。

H28表彰者名簿.pdf


DSC09855.JPG

 












DSC09834.JPG
DSC09861.JPG
富山県バス協会では、昨年度に引き続き、バス運転者不足問題を解消すべく
「バス運転者イメージアップポスター」<第3弾>を作製し、県内の路線バス・
電車・鉄道駅等に掲出しています。

ポスターJPEG.jpgのサムネイル画像


<第2弾>平成27年冬作製のポスター

2016年冬ポスターJPEG.jpg

<第1弾>平成27年春作製のポスター

2015年春ポスターJPEG.jpg






平成28年3月30日付けで、下記の2事業者が入会し、当協会の会員は
26社となりました。

 新会員   射水市 株式会社三島野観光 (貸切・乗合兼業) 
         富山市 城南交通株式会社 (貸切専業)




 

 富山県バス協会では、平成28年1月~3月に計8回、会員事業者の管理者及び運転者を対象とした
「安全教育研修会」を開催しています。
 この研修会は、平成24年度から例年当期間に開催しており、主に事故防止をテーマとして、
小集団によるグループ討議から 発表に至るまで一連のカリキュラムを勉強することとしています。
研修内容については下記のとおりです。
 
                                 記
 
1.開  催 日   平成28年1月19日(火)、27日(水)、
                         2月2日(火)、10日(水)、16日(火)、25日(木)、
                    3月2日(水)、9日(水)  計8回
 
2.時   間   9時30分~16時30分  
 
3.場     所    富山県自動車会館 3階 研修室
 
4.講     師    自動車事故対策機構 富山支所長 吉井 直哉 氏
 
5.研修内容  (1)最近の事故傾向
          (2)事故傾向とヒューマンエラー
          (3)過去の研修の振り返り
                      (4)高齢者の事故を考える


          DSC_0317安全教育研修会.JPGのサムネイル画像
       












DSC_0319安全教育研修会2.JPGのサムネイル画像


ページTOPへ