HOME » お知らせ

お知らせ

(公社)日本バス協会は、平成26年9月19日(金)、安全性に対する取り組み状況が優れている貸切バ
ス事業者として、309事業者を認定しました。(一ツ星(★)172社、二ツ星(★★)137社)
この制度は「一ツ星」から始まり、2年毎の更新で高い安全性が認められれば、星が一つ増え、最高ラン
クは「3ツ星」になります。
全国で二ツ星の事業者は327社、一ツ星が309社となり、総認定事業者は636社となります。

富山県内の事業者では、新規になぎさ交通㈱が一ツ星に認定され、エムアールテクノサービス㈱が二ツ
星に認定されました。
協会加盟の貸切事業者19社のうち、認定事業者は下記の10社です。

                           記

平成26年9月19日現在

二ツ星(★★)認定  5社     富山地方鉄道㈱
                                        富山地鉄北斗バス㈱
                  平和交通㈱
                  中部観光㈱
                  エムアールテクノサービス㈱

一ツ星(★)認定   5社   ㈱伏木ポートサービス
                  となみ観光交通㈱
                  海王交通㈱
                  イルカ交通㈱
                  なぎさ交通㈱

認定を受けた事業者の貸切バス車両には、「SAFETY BUS」の下記のステッカーが貼ってあります。


img_safety.gifのサムネイル画像mark.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

バスの日は、明治36年9月20日、京都で日本初の乗合バス営業が始まったことを
記念して制定されました。

富山県バス協会では、9月20日の「バスの日」を前に、19日(金)午前7時30分より、
JR富山及び高岡駅前のバスターミナルで、会員事業者が通勤・通学客にバスの日の
PRポケットティッシュを配布し、バス利用促進を呼びかけました。
また、「9月20日はバスの日」と書かれた横断幕をつけたバスが、PR放送を流しながら、
富山・高岡市内を巡廻しました。

DSC05346.JPG
DSC05334.JPG
DSC05339.JPG
DSC05347.JPG

表.jpg
裏.jpg

平成26年7月1日(火)午後1時30分より、富山地鉄ホテルで公益社団法人富山県バス協会の第49回優良従業員表彰式を開催いたしました。
はじめに桑名会長が優良無事故運転者24名、優良従業員6名に表彰状と記念品を手渡された後、式辞では、「お客様に安全・安心・快適にご利用いただくことを最大の使命とし、愚直に精進することが重要である」等のお言葉がありました。続いて富山運輸支局の岩野裕功支局長、富山県警察本部柴田淨明部長より祝辞をいただきました。また、受賞者を代表して、富山地鉄北斗バス㈱の梶川修さんが謝辞を述べました。
受賞者は次のとおりです。
○優良無事故運転者
 30年以上 富山地鉄北斗バス1名、新富観光サービス1名、計2名
 25年以上 富山地方鉄道1名
 20年以上 富山地方鉄道3名、立山黒部貫光1名、新富観光サービス1名、計5名
  15年以上 新富観光サービス1名
 10年以上 富山地方鉄道10名、加越能バス3名、新富観光サービス1名、伏木ポートサービス1名、計15名
○優良従業員
 富山地方鉄道4名、加越能バス1名、新富観光サービス1名、計6名
バス協会では、関係行政当局のご協力の下、7月1日から31日の1か月間、
「バス車内事故防止キャンペーン」を実施します。
お降りの際は、バスが停留所に着いて、扉が開いてから席をお立ち願います。
走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。
バスは安全運転に徹しておりますが、やむを得ず急ブレーキをかけるが場合が
あります。お立ちのお客様は、吊革や握り棒にしっかりおつかまり下さい。
また、高速道路を走行する高速バス、貸切バスにご乗車の際は、シートベルトの
着用をお願いします。
バス車内事故防止に皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ポスター.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

ページTOPへ