HOME » お知らせ

お知らせ

平成24年度優良(無事故)運転者及び優良従業員を表彰内規に基づき表彰いたします。

詳細につきましては、協会までお問い合わせ下さい。

平成20年12月に施行された公益法人制度改革による、公益社団法人への移行認定申請の結果、平成24年3月19日移行認定書が交付され、正式に移行が認められることとなりました。従って平成24年4月1日より、富山県バス協会は「社団法人」から「公益社団法人」へ名称変更いたしました。
富山県バス協会では、3月27日(金)富山県自動車会館において、「春の全国交通安全運動」の実施を前に、乗合・貸切合同委員会(会員事業者22社)を開催しました。当委員会では本運動を積極的に推進するため、富山運輸支局及び富山県警察本部より講師を招き、重要点検事項、本運動の富山県の取り組み、最近の事故概況及び防止対策について研修を受けました。
富山県バス協会のホームページを公開いたしました。
富山県バス協会は、一般乗合旅客自動車運送事業、一般貸切旅客自動車運送事業及び、特定旅客運送事業の経営基盤の強化を図るとともに、利用者に対するサービスの改善を促進することによって事業の発展を図り、公共の福祉の増進に寄与することを目的としています。
ホームページでは、バスサービスのご案内や、富山県バス協会からのお知らせを掲載してまいります。

今後とも、富山県バス協会をよろしくお願いいたします。
nenmatu.jpg平成23年12月11日(日)から20日(火)は、「ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路」をスローガンに「北陸三県統一 年末の交通安全県民運動」が実施されます。
年末は、降雪・積雪等により道路環境が悪化するほか、飲酒の機会が多くなり、気ぜわしさも加わって、交通事故が多発する傾向にあります。
バス協会では、12月2日(火)に会員事業者を招集し、乗合・貸切合同委員会を開催し、富山県警察本部より講師を招き、本運動の富山県の取り組み、最近の事故概況及び防止対策について研修を受け、会員事業者の交通安全意識を高め、交通事故の防止の推進を図りました。
また、ポスター、リーフレット等の配布や新聞広告の掲載など、本運動の啓発活動を実施しました。

ページTOPへ